 |
日 時:12月12日 午後1時30分〜
場 所:今庄総合事務所4F大ホール
参加者:旬菜.com生産者
JA越前たけふ
JAたんなん
越前市農政課
鯖江市農林政策課
南越農林総合事務所
武生青果株式会社 |
2006年 生産者表彰結果
旬菜.com会長賞 山田 剛士 様
最優秀生産者賞 福 授 園 様
優秀生産者賞 吉川 道江 様
旬菜.com新人賞 明城 義和 様 |
 |
 |
討論会(内容)
Q1 地産地消が進められる中、学校給食への食材提供が求められています。これについて、どうお考えですか?
←当初から学校給食に熱心にかかわって「青ねぎ」を届けている吉田氏
|
討論会(内容)
Q2 食育の観点から、学校での児童・生徒との交流が求められています。農業のPRのため、「農業先生」のような活動に参加できますか?
越前市特産の「しらやますいか」の後作に大根を本年度から出荷した
白山園芸部 恒本氏→
|
 |
 |
討論会(内容)
Q3 児童・生徒を体験学習に受け入れられますか?
← 加工品部会 代表 川渕さん
(おばちゃんの店 ほっと今庄 代表)
|
Q4 旬菜.comは南越地域に密着した地産地消ブランドです。現在の地域での知名度をどう思いますか?
竹内氏→
|
 |
 |
Q5 消費者との交流や旬菜.comのPRのため、イベントを行っています。味の展示会のPR効果をどう思いますか?
←前 旬菜.comねっと副会長 白崎氏
|
Q6大集合市のPR効果をどう思いますか?
Q7具体的な旬菜.comのPR方法について、なにかアイディアがありますか?
旬菜.comねっと副会長明城氏→
|
 |